公開日: |更新日:
せっかくカップルで着物や浴衣をレンタルしたなら、その着物や浴衣が映える場所で撮影して思い出を作りたいですよね。
着物をレンタルした際に、是非巡ってみたいおすすめの撮影スポットを紹介します。
伏見稲荷大社は、1300年以上の歴史がある商売繁盛や五穀豊穣のご利益があると言われているお寺です。「お稲荷さん」の愛称を持ち、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮として知られています。
伏見稲荷の見どころは、なんといっても「千本鳥居」。朱色の鳥居が果てしなく続く様は、まさに「圧巻」の一言。どんどん奥まで吸い込まれてしまいそうな神秘的な雰囲気は、写真に映えること間違いなしです。
所在地 | 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |
---|---|
アクセス |
JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分) 京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分 |
八坂庚申堂は、京都市東山区にある庚申信仰のお寺です。猿を神の遣いにしていることから、境内には「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿が祀られています。
八坂庚申堂の見どころは、境内にたくさん吊るされたカラフルな「くくり猿」。猿が手足をくくりつけられて動かせない状態を現したものですが、見た目がお手玉のようでとてもかわいらしいのが特徴的です。その愛らしさから、今では人気のフォトスポットになっています。
所在地 | 京都府京都市東山区金園町390 |
---|---|
アクセス |
【電車】 京阪本線「祇園四条駅」・阪急電鉄「京都河原町駅」より徒歩約20分 【バス】 「清水道」・「東山安井」より徒歩約10分 |
貴船神社は、水を司る神様である「高龗神(たかおかみのかみ)が祀られていることで有名な神社です。古くから雨ごいや雨止み神事を司って、京都の水を守ってきた神社です。
平安時代の歌人である和泉市基部が浮気に悩んでいた際、貴船神社をお参りしたことで夫と浮気相手の縁が切れたことから「縁結び」のご利益があるとされています。
貴船神社の特徴は、石段の両断に連続しておかれている春日灯籠。4~6月は青紅葉も見ごろになり、赤と緑のコントラストが美しい写真を撮影することができます。
所在地 | 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 |
---|---|
アクセス | 叡山電車「貴船口」下車 バス5分+徒歩5分 |
正寿院は、「恋愛運」「縁結び」「金運」にご利益があるとされる人気のパワースポットです。夏季には風鈴まつりを行うことで有名なお寺で、「京都の風鈴寺」と呼ばれて多くの人に親しまれています。
夏季の風鈴はもちろんのこと、正寿院は「ハートの窓」があることが特徴的。この窓は「猪目窓」と呼ばれる窓で、窓の向こうに灯籠を見ることができます。四季ごとに景色が異なることも特徴で、春は桜、夏は緑葉、秋は紅葉、冬は雪景色……と、撮影するたびに違う表情を見せてくれます。ここで撮影すれば、ロマンティックな写真が撮れること間違いなしです。
所在地 | 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
---|---|
アクセス |
京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅から京阪宇治バス(180、182、184系統)に乗車し、「維中前」下車 →コミュニティバス乗車→「奥山田」下車し、徒歩10分 |
平等院は世界遺産としても知られている寺院で、10円玉に描かれていることでも有名な京都の観光スポットです。
季節ごとに色々な花が咲き、3月下旬から4月中旬は桜、4月下旬から5月上旬は藤の花が楽しめ、11月上旬から12月上旬にかけては美しい紅葉を眺めることができます。
特に鳳凰堂正面のしだれ桜が圧巻で、鳳凰堂に桜が降り注いでいるように見えることも。お花とお寺を画面に一緒に収めたいカップルは、是非足を運んでみてください。
所在地 | 京都府宇治市宇治蓮華116 |
---|---|
アクセス | JR奈良線「宇治駅」から徒歩10分 |
2013年7月にリニューアルオープンした京福電鉄嵐山線の嵐山駅前に設置された観光スポットです。高さ2mほどの京友禅のポールを竹林に見立てて設置しており、その数はなんと600本。全部で32種類の模様があり、一つひとつじっくりと楽しみたくなります。
夜にはライトアップもされて雰囲気もがらりと変わりますので、昼と夜で2回撮影してみてはいかがでしょうか。
所在地 | 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町11-1 |
---|---|
アクセス | 京福電車「嵐山」下車すぐ(駅構内) |
渡月橋は大堰川に架かる橋で、桜や紅葉の名所として知られています。また、日の出の美しさも堪能できることから、嵐山を代表するシンボルとして京都屈指の人気を誇る観光スポットとなっています。
橋の後ろに聳え立つ山々を背景に写真を撮影することで、自然豊かかつ情緒溢れる写真を撮影できます。
所在地 | 京都市右京区嵯峨中ノ島町 |
---|---|
アクセス |
京福電車(嵐電)「嵐山」駅下車、徒歩2分 阪急「嵐山」駅下車、徒歩8分 JR嵯峨「嵐山」駅下車、徒歩11分 |
永井一本道と、その左右に聳える竹林の風景は、京都の観光スポットとして非常に有名なものになっています。特に光を透かす竹林は非常に幻想的で、得も言われぬ美しい写真を撮影できます。一年を通して景色が変わらず、「京都らしい写真を撮影できる」ことで人気もありますので、どこに行こうか迷った際は是非検討してみてください。
所在地 | 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 |
---|---|
アクセス |
京福電車(嵐電)「嵐山」駅下車、徒歩10分 JR「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩13分 阪急「嵐山」駅下車、徒歩21分 |
巽橋は祇園の北側・白川にかかる橋です。木製の手すりと石畳の組み合わせから、情緒溢れる写真が撮影できると人気のフォトスポットになっています。
巽橋の周りには、季節折々の木々が植えられているのも映えポイント。季節によって全く違う表情の写真を撮影できます。
所在地 | 京都府京都市東山区祇園 |
---|---|
アクセス | 京阪祇園「四条」駅から徒歩7分 |
産寧坂は、別名「三年坂」とも呼ばれる、東山の有名な観光スポットです。清水寺の参道である清水坂から下る坂道となっており、たくさんの観光客で賑わっています。京都市の重要伝統的建造物群保存地区にしていされていることもあり、京都らしい古風な建物が続いていることが特徴です。
お店や料亭も多くあるスポットなので、食事やショッピングを楽しみながら撮影したいカップルにおすすめです。
所在地 | 京都府京都市東山区清水2丁目211 |
---|---|
アクセス |
京阪電車「祇園四条駅」より徒歩1分 阪急電車「河原町駅」より徒歩5分 |
お気に入りのコーデで着物レンタルを朝から晩まで楽しめるように、着物の種類が豊富で翌日返却ができる着物レンタル店をチョイス♪各店舗のHP(2020年5月時点)を見比べて1000着以上の在庫がある5つのショップの最安プランに、ヘアセットと翌日返却料を加えた価格を出してみました!